とらのこ on the road

とらのこ on the road

ちょっとしたLife Hack Blog

憧れていたミニマリストになった、その先にあるもの。

f:id:toranoko-meggy:20190104231518j:plain


こんにちは!めぎーです!

 

2018年の終わり頃から、自分の中で密かにスタートしていた計画があります。

 

 

それは・・・ミニマリストになる!!

 

Netflixミニマリズム-本当に大切なもの-を見てから、ずーーーっと気になっていたのですが、

自分の所有しているものの多さに圧倒されていて、重い腰をあげることがなかなかできませんでした。

 

が!ついに、やってみることにしました。

 

そしてその結果、すでに少しずつではありますが、より少ないもので生活することがもたらす気持ちの変化を早くも感じはじめています。

 

2019年のスタートに何か変化が欲しい!断捨離がしたい!という方に激しくおすすめしたいミニマリズムに関して書いてみます。

 

 

ものの多さを感じ始めたきっかけ

f:id:toranoko-meggy:20190104231828j:plain


 わたしがミニマリズムについて気になり始めたのは3年ほど前になります。

4ヶ月間、フィリピンへ語学留学をした時です。

 

恥ずかしい話ではありますが、わたしは部屋はいつも散らかっていました。

ものがたくさんあって、片付けても数週間後には元どおりの散らかった部屋に舞いもどるというサイクルをひたすら繰り返していました。

 

その状態に違和感をおぼえたのは、4ヶ月間の間スーツケースひとつで生活し日本に帰国した時でした。

 

「なんてわたしの部屋はものだらけなんだろう・・・。」

 

部屋に置かれているたくさんのものに圧倒されるような感覚を覚えたのです。

 

ですが帰国してすぐに就活の準備にはいってしまったのを言いワケに、そのときには断捨離には取りくみませんでした。

 

その時は何よりも自分の経験を生かした仕事をはやく探したい!と目の前のことに夢中になっていたのです。

 

そして時はながれ・・・あろうことか、ものがたくさん溢れかえった部屋に再びなれ始めてしまったのです!

 

片付けては散らかり、片付けては散らかり。

これはいつか使うから取っておこうとものを捨てられなかったり、セールでお得だったからと新しいものを買ったり、最悪の無限ループの真っ只なかにいたのです。

 

健康運が急降下

f:id:toranoko-meggy:20181124192808j:plain

2018年の夏。

免疫力が低下したのか、はたまたストレスの影響なのか、原因は定かではありませんが、顔面に帯状疱疹を発症しました。

 

メンタルもフィジカルも、どん底にいるかのように感じていました。

 

絶対安静と診断され、1週間以上自宅で治療が必要でした。

できた場所が顔だったため、通院以外は外にも出られません。

(外出時は眼帯とつば広の帽子が必須でした)

 

ものがたくさんある汚い部屋で、薬を飲み、鏡を見ては泣き。

回復まで時間がかかりました。

 

今ふり返ってみると、ものに溢れた汚い部屋で寝ていて病気が早く治るなんてことが起こったら、それはミラクルでしょう。

リラックスするべき場所で、逆にストレスを生み出していたのです。

 

帯状疱疹が治ってからも、体調はそこまでよくありませんでした。

偏頭痛や胃痛、いつも何かに悩まされていました。

 

母が病に倒れる

f:id:toranoko-meggy:20180826175616j:plain

 正直なところ、この出来事はわたしに大きな衝撃をあたえました。

 

幸いにも命に関わるものではありませんが、

人生について考えさせられたきっかけとなりました。

 

なにが人生において大切なものなのか

どんな人生を歩みたいのか

今、自分は幸せを感じながら生きているんだろうか

 

いろんな思いがぐるぐると自分のこころをかき乱し続けました。

完全に、わたしはカオスの中にいたのです。

 

入院中の母を見舞ってはもので散らかった部屋へかえるという日々がしばらく続きました。

 

そして、その中でひとつ気づいたことがありました。

 

それは、本当に必要なものはそんなに多くはないのだということ。

 

きっかけは母の着替えを病院へ持っていく時でした。

「どれを病院へ持っていけばいいのだろう、どれがお気に入りのやつなんだろう?」

と、少しとまどったのです。

なぜなら母もまた、たくさんの着るものを持っていたから。

 

そして、入院期間が終わるころ、

人間の最低限の生活に必要なものは、そんなには多くないのだなと実感したのです。

 

そこでふと、フィリピンで過ごした日々と帰国した時のものに圧倒された時の感覚を思い出したのです。

 

ミニマリストに関する本を漁りまくる

f:id:toranoko-meggy:20180916165721j:plain

それ以来、自分自身を整理したい!という思いから、

アマゾンや図書館でひたすらミニマリストに関する本を探しては読みました。

 

それまで、わたしの中でミニマリストとは

”ものの所有を極限まで少なくし、スーツケースひとつで生活ができてしまうような物欲の少ない人々”だと勝手に定義していました。

 

女の人には少しハードルが高いのではないか、おしゃれの対極をいく生活になってしまうんじゃないか・・・勝手なイメージがなぜか出来上がってしまっていたのです。

 

だけど、たくさんの本を読んで大正解でした。

どの本を読んでもおしゃれをあきらめたり、修行僧のような物欲を排除せよ、

というようなものではなく、

 

自分にとって本当に大切なものを見極める手段こそがミニマリズムなのだと知ることができたのです。

 

ものを手放すことで見えてくる本当に生きたい自分の人生を生きるために、

やってみようと決心しました。

 

いらないもの、いるものも境界線

f:id:toranoko-meggy:20180819175946j:plain

 これがブレてしまうと、捨てるべきものがすてられず結局ものが減らないです。

 

ということで、ちょっと厳しめに仕分けをしました。

 

*一年以内に使っていないもの

*劣化してしまっているもの

*今後使用予定があまりないもの

*とくに愛着がないもの

 

こんな感じでガシガシ仕分けしては売ったり捨てたりすること数日・・・

 

3段のカラーボックス×2

100cm×70cm×40cmの衣装ケース

小サイズの収納ボックス×2

下駄箱

 

が、部屋からなくなりました!!

 

ですが、まだ処分できるんじゃないかと思う部分があります。

それについては、これから少しずつムダなものを見分けていきます!

 

ビフォーアフターの写真を撮るのもすっかり忘れて夢中で作業してしまったのが若干悔やまれますが、キレイになったあとの爽快感は格別です。

この爽快感はちょっとクセになってしまいそうな予感がしてます。

 

本当にやってよかったです!!

 

一度思いきって処分したことによって、いらないものといるものの境界線が前よりもはっきりしてきました。

 

この境界線がクリアになっていれば、ムダな買い物をしてしまったりすることもなくなるでしょう!

 

確実に自分自身がミニマリストへ近づいたのを感じます。

 

持っているものが全部レギュラー選手

f:id:toranoko-meggy:20190104232640j:plain
ものは人の手にわたって、使ってもらったりキレイに手入れをされてこそ輝きます。

 

お金を払って持ち帰っても、使用されずに存在すら忘れ去られてしまってはあまりにも悲しいですよね。

 

クローゼットを開けて、目の前にあるものが全部お気に入りのレギュラー選手たちだったら、どの洋服を選んでも気持ちがよい1日を送ることができます。

 

流行っているから、安くなっていたからというだけの理由で購入した服は簡単にレギュラーの座から外れてしまい、自分の気持ちも高めてはくれません。

 

一度でもクローゼットを開けて自分がお気に入りの服しかないという感覚を知ってしまうと、買い物をするときにも慎重になります。

 

とても気持ちがよいステキな感覚なので、ぜひ体験していただきたいです!

 

幸せ感度アップのサイクルがはじまる 

f:id:toranoko-meggy:20180908232958j:plain

部屋がすっきりすると単純に気持ちがいいですよね。

部屋のなかの空気も違ってきます。

 

掃除する時間も片付けをする時間も少なくてすみます。

そしてムダなものにお金を消費しなくなるので、支出にも変化がでます。

 

そのことによって、自分の自由に使える時間とお金が自然とさけるようになるのです!

 

まだまだ始まったばかりのミニマリスト生活です。

これからどんな変化が自分に訪れてくれるのかなと、毎日の楽しみがふえました!

 

わたしなりのミニマリスト生活にかんして、これからどんどん記事にしてアップデートしたいと思います。

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母が突発性難聴を発症して3ヶ月。緊急入院、治療、その後。

こんにちは!めぎーです。

気がつけば2019年、早いものですね!

 

実は2018年の10月中ば、私の母が急性突発性難聴を発症しました。

 

最悪なことに、症状はかなりの重度。

お医者さんにも、治療をしても完治は期待しないでくださいと言われました。

 

少し時間は経ってしまいましたが、いろいろと気持ちの整理もついてきたので、

当時のことを記事に書きとめておきたいと思います。

 

 

 

突発性難聴の発症。はじまりは突然に。

 

ある日私が仕事から帰宅すると、テーブルの上に見なれない薬がおいてありました。

病院から処方されたものでした。

 

「どうしたの?」と私が聞くと、

「お母さん、耳が聞こえないらしい」と答える父。

 

一瞬、背筋が凍るような感覚に襲われるわたし。

実は、昔わたしは突発性難聴をわずらったことがあって、

その時のことを思い出してしまったからです。

(幸いにもわたしのケースは軽度だったので、少しの後遺症が残っている程度で済んでいます。)

 

母によると、朝から聞こえなくて仕事を早退して病院に行ったけれど、

症状が重かったため明日大きな病院に検査をしにいくとのことでした。

 

発症時はめまいはなく、耳に聞こえだけ。右耳が全く聞こえない状態でした。

 

「大丈夫、きっと回復するよ」

 

と、自分の経験もあったため、根拠のない不安を取り除くための言葉をかけました。

今考えると、そうあってほしいという祈りに近いものだったのかもしれません。

 

容態の急変。

 

病院の予約時間に合わせて起床。

母の様子を見に行ってみる。

 

明らかに様子がおかしい母。

目も開けられず、起き上がることすらできないほどの激しいめまいが母を襲っていました。

 

トイレまで介助するのもやっと、という状態でした。

これはまずい、本当にまずい・・・

焦りをどうにか抑えなければと必死になっていました。

 

飲んだ薬ももどしてしまう。早く病院に連れて行かなきゃ。

でも、体を動かすだけでめまいが母を襲う。

救急車を呼んだ方がいいのかもしれない、どうしよう。

 

いろんな考えがぐるぐるしながらも、予定していた病院へ車で連れていくことに。

今まで運転した中で、一番慎重に運転した時間だったのを覚えています。

 

病院へ到着後に車椅子に乗りかえ耳鼻科へ向かい、診察の時間を待ちました。

母の状態を気づかいながら、静かな緊張した時間が過ぎていきました。

 

想像を超える重症度、緊急入院の宣告。

 

聴力の検査をし、先生に症状と発症した時、今朝の急変について先生に伝えると、

すぐに重度の突発性難聴と判断されました。

4段階のランクのうち、一番最悪の状態。

 

「緊急入院が必要なので、すぐに手続きをしてください」

 

一瞬、頭の中が真っ白になるのを感じました。

 

さらにそのあと、

「症状がかなりの重度なので治療をしても回復は期待しないでください」

と、希望のろうそくの火に息を吹きかけるような言葉を伝えられました。

 

母が点滴をするあいだに、入院手続きをすることに。

正直なところ、なんとなく自分にこんな日が来るのはもう少し先のことなんじゃないかと思っていました。

 

自分の考えや展望がいかに不確かで脆いものか、現実を突きつけられた瞬間。

命に関わる病気ではないのはわかっているけど、

回復しなかったらどうしようとネガティブな考えばかりが涙と一緒に浮かんできました。

 

もっとこうしておけばよかった、ああしておけば・・・

 

身体を壊しても謝る。仕事ってなんなんだろう。

 

突発性難聴の原因はよく解明されていないのが現状だそうです。

未だにミステリアスな病気なようだけど、ストレスが関係しているともいわれています。

 

母はケアマネージャーとして働いていて、

日々の業務や人間関係についてのストレスをよく口にしていました。

 

それだけが原因とは思わないけれど、きっと無関係では決してないのでしょう。

 

他の方にカバーしてもらわなければならない業務がたくさんあるとのことで、

職場の上司へわたしが連絡をすることに。

 

緊急入院の件、症状の説明、カバーしてもらいたい案件についてなどを話すと、

 

「大変な状況なのは理解してますが、お母様のされているお仕事は多額のお金が関わっていることです。私たちの事業収入に影響しますので、以下の件をご本人に確認を取っていただけますか?」

 

声のトーンに優しさはあったものの、電話を切ったあとでなんだか考えてしまった。

 

病気になって、今後の生活がどうなっていくのかという時にも、

身体を壊してすみません、迷惑をかけてすみませんと謝らなければならないのか。

 

仕事ってなんなんだろう。

 

そんなことを考えてしまった。

 

1週間の入院が終わり、退院後の生活

 

1週間の入院中に、少しずつめまいは軽減してなんとか歩けるようになりました。

 

聴力は残念ながら大きな変化はなく、退院後の薬での治療で様子を見ることに。

 

自分の力で歩けるようにはなったものの、ゆっくりあまり頭を動かさないようにする必要がありました。

階段はしばらくは使えないし、もちろん自転車も車の運転もできません。

 

母はもともとアクティブに動きたい人だったので、家にいることがストレスにならないかが気がかりでした。

 

そして、その不安は的中し始めます。

最初はのんびりとした生活を少し満喫しているようにも見えたけど、

よくならない聴力とまだ残るめまい、どこにも自分で出かけられないという状況にストレスと感じ始めていました。

 

突発性難聴をわずらった場合、3ヶ月でその後の聴力は固定されてしまうらしいです。

3ヶ月以内に回復しなければ、低下した聴力で生活をしなければならないのです。

 

母の中に焦りがあったのだとおもいます。

父にあたるようなこともしばしば目にするようになりました。

 

治療中は薬だけじゃなく、鍼治療にも通い始めます。

効果があったのかははっきりは分からないけど、少しだけ聴力が上がったと検査結果が示していたのが救いでした。

 

もうすぐで治療開始から3ヶ月。現状。

 

あと数日で発症から3ヶ月が経ちます。

 

現状、聴力は若干回復したものの、聞こえはかなり悪いです。

聞き間違えや聞こえないなどはしょっちゅう。

(これはわたしの声の音量がいつも省エネモードだからというのもありますが・・・)

 

後ろから話しかけても聞こえないし、並んで歩く時はわたしが左側をキープして歩かなければいけません。

自転車と車の運転はいまだにしていません。

 

お散歩があたらしい趣味になったようで、東洋医学にも少し興味を持ち始めたようです。

 

聴力が固定してしまったあと、

どうやってその生活と向き合っていかなきゃいけないか、というのが今後の課題。

 

一緒に生活する家族もしっかり理解しなきゃな・・・と毎日反省をしています。

話しかけてうまくコミュニケーションがいかなかった時に、ついイライラしてしまったりするんです。

 

大きな声で話しかける、という簡単なことすらできない自分がいつも情けなくなり、

サポートする側がしっかりしなきゃなとおもうことばかり。

 

Quality of Life (クオリティ オブ ライフ)

 

母が倒れてから考えるようになったのがQuality of Lifeという言葉です。

 

聴力が戻らなくても、母の人生が終わるわけではありません。

その聴力で日常生活を送っていかなければならないのです。

 

できることの範囲は圧倒的にせまくなってしまうかもしれません。

でも新たに自分にできること、やりたいことを発見し、新たな人生のステージとしてまだ続く生活をできる限り楽しんでもらいたいです。

 

そのためにどんなことができるか、できる限り彼女の心によりそって生きます。

 

2019年の一つのテーマにもなりそうです。

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グルテンフリー生活をお試しでしてみることにする

こんにちは、Meggyです。

 

みなさん、グルテンフリーって聞いたことありますか?

近頃ではスーパーでグルテンフリーの食材を扱っているところも増えてきましたものの、

まだまだレストランでグルテンフリーのメニューを提供しているところは少ないです。

 

なんで急にこんな記事を書いているのかというと、

お試しでグルテンフリーの生活に挑戦しているからです!

というのも、わたしはグルテン不耐症なんじゃないか…という疑惑が浮上しました。

 

とりあえず、2週間くらい。グルテンフリー生活Startです。

続きを読む

町田のカンボジア料理やアンコール・トムが美味しくてオススメ!

こんにちは、Meggyです!

 

わたしの地元の東京都町田市。

実は、アジア系の料理屋さんが多いことでちょっと有名だったりするんです!

その中でもわたしのお気に入りのカンボジア料理屋、”アンコール・トム”についてご紹介します!!

 

 

 

アンコール・トムまでのアクセス

アンコール・トムは小田急町田駅(西口)から徒歩2分。

JR町田駅からだとだいたい徒歩5、6分くらいです。

駅から近いところがポイントが高いですね!

 

小田急西口を出て、食べ物屋さんが密集した地帯の一角に・・・ありました!

本当に徒歩2分です・・・近い!!

 

f:id:toranoko-meggy:20181007161537j:plain

 

アンコール・トムの入り口はこんな感じです。

パッと見、なんというか、アジア系のレストランによくある感じのアットホームなん感じの入り口です。

f:id:toranoko-meggy:20181007161718j:plain

 

看板もメニューも表にこんな感じで出ているので、すごくわかりやすいと思います!↓↓

f:id:toranoko-meggy:20181007161808j:plain

メニューは親切に写真付きです。

入ろうかどうしようか迷っている時はお店に入る前に吟味できます。

 

ビルの中の小さなカンボジア

さて!では早速中へ入って見ましょう〜。

アンコール・トムはビルの3階にあります。

ちょっと急な階段をせっせと登っていくと・・・

カンボジアっぽい雰囲気のデコレーションが壁に出現します!

f:id:toranoko-meggy:20181007162325j:plain

f:id:toranoko-meggy:20181007162441j:plain

f:id:toranoko-meggy:20181007162729j:plain

そしてお店の前へ到着です!

わたしがこの日に行ったのはランチの時間だったので、明るく見えます。

夜に行くとビルの中なので階段とかちょっと暗くて怪しく感じるかもしれませんが、全然大丈夫ですのでずんずんとお店まで上がって行ってくださいね。

 

アットホームなお店の中

店内に入ってみるとこじんまりとした感じで、まさにアットホームです!

 

小さめの二人がけのテーブルやカウンター席、店内の奥の方には比較的大きめのテーブルもあります。

 

店員さんもとても感じがよく迎えてくれて、お一人様でも気兼ねなく入れる感じの雰囲気です!

実際お客さんも一人の人も結構来てますよ!

(ちなみにわたしはいつも一人で入ります。)

 

この日は店内の写真を撮る絶好の席をゲットできました!ラッキー!

いいお天気だったので、窓からいい感じに陽が入ってます。

f:id:toranoko-meggy:20181007163306j:plain

 

さて、本日のオーダーですが・・・

わたしの大好きなボボ!!今日はこれ一択でした、自分の中で。

 

ランチタイムだったのでお得なセット(¥880)にもできたのですが、

何を隠そうこのアンコール・トム、サラダの量が半端ない!!

とても一人前と思えないくらいの量が出てくるので、今日は単品でオーダー。

 

ちなみにボボは単品でもとってもリーズナブルに食べられます!

 

ボボが出てくるまでの時間で店内を観察。

調味料やお茶、小皿などはセルフでお代わり、使用できます。

こちらは調味料の写真。

ナンプラー、タイ醤油、お酢、日本の醤油などが選べます。

f:id:toranoko-meggy:20181007164040j:plain

 

そしてお隣にはお茶のピッチャーと小皿がこんな感じに並んでます。

何人かでシェアしたいときに、わざわざ店員さんを呼ばなくてもよくていいですね。

f:id:toranoko-meggy:20181007164328j:plain

 

カンボジアの胡椒もお好みでトライできますよ!

ブラック、ピンク、ホワイト、塩漬けペッパーなど、種類が色々あります。

f:id:toranoko-meggy:20181007164402j:plain

 

注文のご到着〜

そうこうしていると、お待ちかねのボボがわたしのテーブルで到着!!

待ってました!!

Welcome to my 胃袋!!

 

土日のランチタイムだったので、オーダーが出てくるまで15分強くらいでした。

f:id:toranoko-meggy:20181007165007j:plain

じゃーん!ボボ、こんな感じです。

ちなみにボボはカンボジア風のおかゆです。

 

トッピングでパクチーが盛り付けられてます。茶色いのはガーリック。

 

味は優しい鶏出汁の効いた塩味。具は生姜、鶏肉、もやし小エビですが・・・。

 

食べ進めて奥までレンゲを突っ込むと何やら奥から新たなソースが出て来ます!

f:id:toranoko-meggy:20181007165446j:plain

このソースはちょっと甘辛いお味噌みたいな味です。

プラス、ほんのり梅の味もします。

 

最初はこれを混ぜずに塩味を楽しんで、後からこのソースを混ぜて違う味を味わうことができるんです!

 

最初から混ぜ混ぜしてももちろんいいんですけど

わたしは2度美味しい思いをしたいので、2段階で食べます。

(このボボ、丼サイズで結構たっぷりありますからね。)

 

f:id:toranoko-meggy:20181007170717j:plain

もちろん他にも美味しいメニューがたくさんあります!

 

一度くると病みつきになってしまう”アンコール・トム”

町田に住んでる人もそうでない人もぜひ食べに来てはいかがでしょうか?

 

ランチでもディナーでもとってもリーズナブルでオススメですよー!

 

食べログでお得なクーポンもあるみたいです!

https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13027471/

 

ではまた!

Meggy

 

 

 

 

新高円寺のネパール&インド料理屋、サラム ナマステが人気な理由!

こんにちは!めぎーです。

 

今日は新高円寺のネパール&インド料理屋、サラム ナマステに初潜入してきました!

 

スパイスが効いて元気になれそうなごはんが恋しいときは、

アジア料理に行き着く確率がたかいワタシ。。。

 

行ったあとは元気になれる味と人気の理由を体感してきましたので、

エスニック料理が食べたいなーとぼんやり考えている方、

よかったら参考になさってくださいー!

 

 

続きを読む

お金を失うのが怖い。なら、お金をつかう価値を見出してみよう

f:id:toranoko-meggy:20180924235317j:plain

こんにちは。お金が好きなMeggyです。

 

お金の使い方って人の考え方や、人生観が表れるなーって思ったことありませんか?

わたしは何度も自分のお金の使い方が残念だな・・・と反省することが多々ありました。

 

もちろんいくら稼いでいるか、どれくらいの貯金があるか、その人それぞれの生活スタイルによってお金の使い方って変わってきますよね。

 

●毎日お金を使っているけれど、何だか満たされない

●お金がなくなってしまうのが怖い

 

そんな考えを持っている人は、もしかしたらお金の使う概念を改めてみる必要があるのかもしれませんよ!

  • お財布から去ったお金?送り出してあげたお金?
  • 未知のものにお金をつかうということ
  • 体験にお金をつかったその先

 

続きを読む

アウトプットしたいならまず日記を書こう!日記を書くことで得られるメリットとは

f:id:toranoko-meggy:20180908232837j:plain


こんにちは、Meggyです。

 

毎日欠かさず365日、日記を書いていますか?

 

毎日仕事に忙しい現在人にとって、一日一日を振り返って文字に起こすということは面倒でちょっとハードルが高いことに感じられるかもしれません。

 

「日記を書いたからといって、何が変わるのか?」

 

そんな疑問を抱いている方はきっと多いのではないでしょうか。

もれなく私もそんな一人でした。

 

ですが、日記を書くことは実は一番手に入りやすい絶好のアウトプットの機会なんです!

 

日記をつけることによって得られるメリットをご紹介します!

  • そもそもアウトプットがなぜ必要なのか?
  • 日記は超絶お手軽なアウトプットになる!
  • 「日記を書くというアウトプット」によるメリット
  • 日記を書くことを習慣化できれば、最強の自分史ができる
続きを読む